電話でのご予約・お問い合わせは
岩崎病院 TEL.059−232−2216
第二岩崎病院 TEL.059−232−2316

#はじめに
医療法人思源会理事長の岩崎誠でございます。
法人の理念と岩崎病院・第二岩崎病院の変遷・概略および法人の運営方針を簡単にご紹介いたします。ホームページを開いて頂きありがとうございます。
当法人は、三重県初の国宝建造物である高田本山専修寺が建立されている三重県津市 一身田町にございます。岩崎病院と第二岩崎病院からなり、内科・整形外科・リハビリテーション科を中心に、急性期、回復期、維持期の入院設備を備えたケアミックス病院となっております。岩崎病院にて外来診察と急性期病床や維持期病床の入院設備を、第二岩崎病院では回復期病床に加え療養病床と介護医療院を備えております。
岩崎病院の内科では心臓や血管などの循環器、ぜんそくや肺炎そして肺がん検診などの呼吸器、甲状腺などの内分泌、その他にも睡眠時無呼吸症候群や糖尿病・高血圧・脂質異常症の生活習慣病や訪問診療にも対応しております。整形外科では膝や股関節の人工関節手術(関節外科)、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの治療や手術、PRP療法やTSCP療法そしてヘルニア内視鏡手術(脊椎外科)も行っております。また手指の痛み・しびれ・腫れ・変形(手の外科)、また、橈骨遠位端骨折・上腕骨近位部骨折・大腿骨近位部骨折などの外傷手術にも早期に対応しております。リハビリテーション科では、脳卒中や脳梗塞などの内科系疾患や各種整形外科疾患に対して外来通院リハビリ、入院中リハビリ、訪問リハビリを行っております。
第二岩崎病院では回復期病床にて集中的なリハビリテーションを行い、皆様の退院に向けて機能回復とADLの再獲得を支援させていただきます。また、退院後もデイケアや訪問リハビリにて在宅生活を支援させていただきます。そして、院内には医療連携室と居宅支援事業所を備えソーシャルワーカーとケアマネージャーが常駐しておりますので、今後のご自身やご家族の介護にご不安がある方は、いつでも第二岩崎病院にご相談ください。
#医療法人思源会の理念
医の原点は、「健やかに生き、安らかに死を迎えたい」という万人の基本的願望に応えることにあり、開設以来「医療は医学のためのみにあるのではなく、万人のためにある」ということを医療法人思源会の基本的な理念としてきました。また、この「思源会」という法人名は、我々全員が常に医の原点を思い、忘れることのないようにと命名されました。
#医療法人思源会 岩崎病院(院長 岩崎誠)・第二岩崎病院(院長 丸山昭)の変遷・概略
先々代の院長岩崎次郎が昭和30年(1955年)に真宗高田派本山専修寺(通称:高田本山)の近くに僅か20床の岩崎病院を開設し、その後漸次増床され昭和61年(1986年)に岩崎病院(一般病床59床)、平成13年(2001年)に第二岩崎病院(介護療養病床84床)がそれぞれ現在地に新築移転されました。
2000年頃から75歳以上の高齢者の割合が増加し、2015年頃から我々団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けて適切な医療体制の必要性が指摘されており、岩崎病院は一般病床を52床に削減、第二岩崎病院は介護療養病床を回復期病棟36床、医療療養病棟28床、介護医療院20床に機能変換し地域の患者様に寄り添った医療の提供に努めています。
#法人の運営方針
1)地域に寄り添った医療を提供する
2)三重大学医学部附属病院など近隣中核病院の後方支援病院としての役割を担う
3)救急病院として微力ながら津市の救急医療に貢献する